東山茶をどうぞ☆
ひがしやま
ひがしやま
こんにちは。いらっしゃいませ。東山茶を飲んでいっぷくしていってください。
粟ヶ岳山頂までハイキングですか?そうですね~、1時間ほどで登れますよ。天気のいい日には山頂から伊豆半島、遠州灘、富士山が眺望できます。春は桜がきれいでしてね。桜が散ったあとは、茶園が新緑まぶしい、もえぎ色に染まっていきます。
そうそう、東山名物の茶文字まんじゅうはいかがですか?東山茶にぴったりですよ。
では、ごゆっくり。

こちら掛川市東山の粟ヶ岳山麓にある地域密着のお店です。
地元で製造されたこだわりの東山茶情報発信基地でもあります。 地図はこちら
(地元の農家が綴る東山ブログです。)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

静岡県の今がよ~く見える 静岡県の今がよ~く見える
QRコード
QRCODE

しそ巻きにチャレンジ


いっぷく処へしそ巻きを出品している方に、作り方を教えて頂きチャレンジしてみました。
が、とても大変だと実感しました。。。
まず、しその葉選びに失敗です。
長雨にみまわれ、葉が大きく成長し、巻くには大きいほうが、楽かと、安易な気持ちで選んだら、みそが沢山入り、一つ食べたら、喉が渇きそうになりました。
その中のみそも、自己流なので、火加減もわからず、こんな感じかなと作りました。
巻いた後、フライパンで焼くのですが、油不足で失敗。
子供からの一言
「売っているしそ巻きと味がちがうね」
タブルパンチでした。
こうやって作ってみると、出品者の努力が、わかりますね。
野菜や、民芸品も同じです。
みなさん、それぞれ得意部門で、研究を重ね、お客さまに買って頂いております。
お茶作りは、東山の茶農家の得意部門です。
ぜひ、おいしい東山茶を飲んで、今年の夏を乗り切りましょう!
いっぷく処で、ちょっといっぷく処。 2008年7月5日


同じカテゴリー(いっぷく話(私談))の記事
ボランティア
ボランティア(2011-05-13 20:24)

明日は
明日は(2011-04-24 19:08)

よみがえる
よみがえる(2011-02-13 19:46)

元旦
元旦(2011-01-01 21:14)

大掃除  Part2
大掃除 Part2(2010-12-23 23:16)


この記事へのコメント
シソ巻きタマちゃんの息子デス。

あれは・・・ものすごぃ大変そうですよ。
母は、黙々とやってますが、実はたくさん
失敗もしてて、失敗作は我が家の食卓に
並びます・・・。
にんにく味噌も好評みたいですね。
母もいっぷくさんに出す商品を作るように
なって、すごく元気になりました。
暑い時期ですが、頑張ってください。
では、突然のコメント失礼しました。
Posted by 03tanabe
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しそ巻きにチャレンジ
    コメント(1)