東山茶をどうぞ☆
ひがしやま
ひがしやま
こんにちは。いらっしゃいませ。東山茶を飲んでいっぷくしていってください。
粟ヶ岳山頂までハイキングですか?そうですね~、1時間ほどで登れますよ。天気のいい日には山頂から伊豆半島、遠州灘、富士山が眺望できます。春は桜がきれいでしてね。桜が散ったあとは、茶園が新緑まぶしい、もえぎ色に染まっていきます。
そうそう、東山名物の茶文字まんじゅうはいかがですか?東山茶にぴったりですよ。
では、ごゆっくり。

こちら掛川市東山の粟ヶ岳山麓にある地域密着のお店です。
地元で製造されたこだわりの東山茶情報発信基地でもあります。 地図はこちら
(地元の農家が綴る東山ブログです。)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

静岡県の今がよ~く見える 静岡県の今がよ~く見える
QRコード
QRCODE

平成18年8月10日発

東山いっぷく処 近況報告!

長い梅雨がやっと明けて、いきなり猛暑がやってきました。
暑さゆえかハイキングに訪れる方は少なくなりましたが、リピーターの方が訪れる様になりました。
また、「友達に教えてもらって1度来てみたかった。」と、言う方もいらっしゃいました。
口コミでもいっぷく処は世間に広がりつつあります。

人気の商品はどんなかな?

やっぱり東山茶!

現在100g1,000円と100g800円100g500円の商品を扱っています。どれも売れ行き好調。

浜松から見えたお客様は「今まで川根のお茶を買っていたが味が今一。」とおっしゃって、東山茶を購入されていきました。東山茶は、他の名産地にも引けを取りません。

店頭で入れるお茶も暑い日は冷茶にして差し上げると、とても喜ばれました。熱くても冷やしてもおいしく頂ける東山茶。皆様の協力のおかげで、着実に東山茶のファンは増えています。有難うございます。

農産物部門では?

長雨の影響で、どこも野菜不足。いっぷく処も夏野菜が激減しております。葉物野菜や茄子が市場では不足がち。量は少なくても、色々な種類の商品があると良いです。

山城農園の果物がいよいよ収穫の時期を迎えるそうです。8月から店先に並びます。地元の方も楽しみにしています!収穫数量に限りがあるのでみんな早めに買いにきてね。

土日の二日間しか置けませんが、少しずつでも出荷をお願い致します。

加工品部門では?

東山にしかない茶文字まんじゅう、茶工場の視察研修にも使って頂き、有難うございました。
店頭でも一番人気です。

「きゅうりのピリ辛漬けがうまいなー」と、試食をパクパク食べるハイキング客。暑くて食欲の無いときはこれが一番!また、春に来たお客様が、「春には売り物は無いよ、と言われた羊羹が、今日来たら売っていたので嬉しい!」と、喜んで買っていかれました。

手作りお菓子も定番化してきています。来店客数がわからないので、作る量が微妙ですが、期待して来るお客様もいますのでよろしくお願い致します。


同じカテゴリー(いっぷく通信)の記事
平成20年5月 9日発
平成20年5月 9日発(2008-05-13 22:30)

平成20年4月14日発
平成20年4月14日発(2008-05-13 22:18)

平成20年2月6日発
平成20年2月6日発(2008-02-24 21:19)

平成20年1月7日発
平成20年1月7日発(2008-01-18 21:59)

平成19年12月6日発
平成19年12月6日発(2007-12-09 21:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平成18年8月10日発
    コメント(0)