平成18年9月8日発
東山いっぷく処 近況報告!
残暑厳しい中でも、粟ヶ岳の山風は既に秋の気配が感じられます。
8月は、猛暑にもかかわらず、夏休みやお盆の帰省もあってか、最近にしては大勢のお客様が訪れました。
また、いっぷく処の商品を買いにわざわざ、何度も足を運んでくれるお客様もいらっしゃいました。口コミでもいっぷく処は世間に広がりつつあります。
人気の商品はどんなかな?
やっぱり東山茶!
現在100g1,000円と100g800円100g500円の商品を扱っています。
どれも売れ行き好調。ただ、あまりの暑さゆえ、お客様の要望は、冷茶や手軽に入れられる水出し煎茶をご所望。店頭でも冷茶にして差し上げると、とても喜ばれます。
手軽さや便利さも良いけど、お湯を注いでから茶葉が開くまでのゆったりとした時間も楽しんで頂けると嬉しいですね。
農産物部門では?
猛暑の為、野菜は出荷が少ないのですが、スイカがとてもおいしく、試食したお客様がたくさん買って下さいました。
山城農園の秋の味覚(ブルーベリーや梨)が大人気!梨が欲しくてわざわざ買いに来たのに売れきれで残念がるお客様。翌日にはもっと早く来店して買って行かれました。9月にはブドウも出荷されるとか・・・。収穫数量に限りがあるので、みんな早めに買いに来てね。
加工品部門では?
東山にしかない茶文字まんじゅう、地元の方にも愛用され、早くに売れ切れてしまう日もあります。「他の方から頂いた茶文字まんじゅうがおいしかったので、今日は買いに来たよ。」と言うお客様が、残念ながら売れきれで、「明日もう一度来るから。」と20個も予約していかれました。
また暑い日には冷たい「抹茶ゼリー」がとても人気!
「秋には栗ご飯がでるかね?」と、期待されています。今後は、秋のハイキングやお祭りを意識した商品もいいですね。
民芸品部門では?
下手の丁寧な、小物類がとても人気!和柄の小袋はお祭りの法被にも合うのでお薦め!小銭やハンカチ、ちょっとした化粧品等を入れるにも便利。帯に着け下げても、とてもかわいいです。
今後の予定
平成18年9月
2日(土) 3日(日)
9日(土) 10日(日)
16日(土) 17日(日) 18日(月・敬老の日)
23日(土) 24日(日)
30日(土)
平成18年10月
1日(日) 7日(土)
8日(土) 9日(月・体育の日)
14日(土) 15日(日)
21日(土) 22日(日)
28日(土) 29日(日)
営業時間 9時~16時
東山地域塾会議より
議題1:掛川市農業振興ビジョン地域計画の策定について
新掛川市より、農業発展の為の方策として、合併後の新しい農業を目指す方向・基本指針・将来像を明確にするための「掛川市農業振興ビジョン」の策定への協力依頼を受けました。
東山地域では、粟ヶ岳の自然と共存する茶業主体の農業の発展を、いっぷく処を拠点として展開していくよう計画致しました。
議題2:「いっぷく処」状況報告と今後の運営について
深蒸し茶の歴史や資料・写真・茶器などを展示して、文化的試み、空間作りをする。お客様にお茶の知識や飲み方を教えられる様にしては?東山のイメージを高める、シンボル店にしたい。
昔の写真や資料があれば、お借りしたいのでよろしくお願いします。
祝!!山東茶業組合、3年連続大臣賞!!
一昨年の関東ブロック茶共進会、昨年の県茶品評会に続き、今年は全国茶品評会で3年連続の農林水産大臣賞(1等1席)を獲得!おめでとうございます。
他の二工場も好成績を収め、東山茶はまさに全国No1.東山は全国No1の茶産地です。
残暑厳しい中でも、粟ヶ岳の山風は既に秋の気配が感じられます。
8月は、猛暑にもかかわらず、夏休みやお盆の帰省もあってか、最近にしては大勢のお客様が訪れました。
また、いっぷく処の商品を買いにわざわざ、何度も足を運んでくれるお客様もいらっしゃいました。口コミでもいっぷく処は世間に広がりつつあります。
人気の商品はどんなかな?
やっぱり東山茶!
現在100g1,000円と100g800円100g500円の商品を扱っています。
どれも売れ行き好調。ただ、あまりの暑さゆえ、お客様の要望は、冷茶や手軽に入れられる水出し煎茶をご所望。店頭でも冷茶にして差し上げると、とても喜ばれます。
手軽さや便利さも良いけど、お湯を注いでから茶葉が開くまでのゆったりとした時間も楽しんで頂けると嬉しいですね。
農産物部門では?
猛暑の為、野菜は出荷が少ないのですが、スイカがとてもおいしく、試食したお客様がたくさん買って下さいました。
山城農園の秋の味覚(ブルーベリーや梨)が大人気!梨が欲しくてわざわざ買いに来たのに売れきれで残念がるお客様。翌日にはもっと早く来店して買って行かれました。9月にはブドウも出荷されるとか・・・。収穫数量に限りがあるので、みんな早めに買いに来てね。
加工品部門では?
東山にしかない茶文字まんじゅう、地元の方にも愛用され、早くに売れ切れてしまう日もあります。「他の方から頂いた茶文字まんじゅうがおいしかったので、今日は買いに来たよ。」と言うお客様が、残念ながら売れきれで、「明日もう一度来るから。」と20個も予約していかれました。
また暑い日には冷たい「抹茶ゼリー」がとても人気!
「秋には栗ご飯がでるかね?」と、期待されています。今後は、秋のハイキングやお祭りを意識した商品もいいですね。
民芸品部門では?
下手の丁寧な、小物類がとても人気!和柄の小袋はお祭りの法被にも合うのでお薦め!小銭やハンカチ、ちょっとした化粧品等を入れるにも便利。帯に着け下げても、とてもかわいいです。
今後の予定
平成18年9月
2日(土) 3日(日)
9日(土) 10日(日)
16日(土) 17日(日) 18日(月・敬老の日)
23日(土) 24日(日)
30日(土)
平成18年10月
1日(日) 7日(土)
8日(土) 9日(月・体育の日)
14日(土) 15日(日)
21日(土) 22日(日)
28日(土) 29日(日)
営業時間 9時~16時
東山地域塾会議より
議題1:掛川市農業振興ビジョン地域計画の策定について
新掛川市より、農業発展の為の方策として、合併後の新しい農業を目指す方向・基本指針・将来像を明確にするための「掛川市農業振興ビジョン」の策定への協力依頼を受けました。
東山地域では、粟ヶ岳の自然と共存する茶業主体の農業の発展を、いっぷく処を拠点として展開していくよう計画致しました。
議題2:「いっぷく処」状況報告と今後の運営について
深蒸し茶の歴史や資料・写真・茶器などを展示して、文化的試み、空間作りをする。お客様にお茶の知識や飲み方を教えられる様にしては?東山のイメージを高める、シンボル店にしたい。
昔の写真や資料があれば、お借りしたいのでよろしくお願いします。
祝!!山東茶業組合、3年連続大臣賞!!
一昨年の関東ブロック茶共進会、昨年の県茶品評会に続き、今年は全国茶品評会で3年連続の農林水産大臣賞(1等1席)を獲得!おめでとうございます。
他の二工場も好成績を収め、東山茶はまさに全国No1.東山は全国No1の茶産地です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。