東山茶をどうぞ☆
ひがしやま
ひがしやま
こんにちは。いらっしゃいませ。東山茶を飲んでいっぷくしていってください。
粟ヶ岳山頂までハイキングですか?そうですね~、1時間ほどで登れますよ。天気のいい日には山頂から伊豆半島、遠州灘、富士山が眺望できます。春は桜がきれいでしてね。桜が散ったあとは、茶園が新緑まぶしい、もえぎ色に染まっていきます。
そうそう、東山名物の茶文字まんじゅうはいかがですか?東山茶にぴったりですよ。
では、ごゆっくり。

こちら掛川市東山の粟ヶ岳山麓にある地域密着のお店です。
地元で製造されたこだわりの東山茶情報発信基地でもあります。 地図はこちら
(地元の農家が綴る東山ブログです。)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

静岡県の今がよ~く見える 静岡県の今がよ~く見える
QRコード
QRCODE

明日から大型連休

どこの茶園を見てももえぎ色に染まって、色づいていないとしたら、それはもう刈り取った後の姿・・・
本当に茶園風景のきれいな季節になりました。

明日からGWが始まりますね。最長9連休とか・・・お茶農家は最盛期に突入です。

新茶を求めてぶらりとする方も多いことでしょう。
道中お気をつけください。

今日はGW前にもかかわらず、清水からお客様がお見えになりました。
たまたま通りすがりということのようでしたが、発売間もないお茶をお買い上げ下さいました。ありがとうございます。

余談ですが、清水の両河内は高級茶産地で有名です。
東山のように山間地にお茶畑が広がっています。
新聞の茶況をご覧ください。
静岡茶市場で毎日、高値で取引されています。
初取引には88,000円/Kgicon08

走りのお茶はぬるーいお湯で出して飲んでみると、もうなんとも言えない甘い香りと味が楽しめます。
この味を知ってしまうと、お茶の虜になってしまいます。
基本は、ぬる~いお湯です。ぬる~いお湯というより、ちょっと温かい水くらいでいいかもしれません。
いっぷく処で現在販売中の新茶もぬる~いお湯で淹れてみてください。
”山崎さん”のように、細胞にカテキンが染みていく感覚を覚えることでしょう。icon02


いっぷく処で、ちょっといっぷく。


同じカテゴリー(トピック)の記事
お気に入り
お気に入り(2008-04-14 22:51)

バーコード
バーコード(2008-04-04 09:31)

3/29の来店客数
3/29の来店客数(2008-03-29 18:08)

桜だより
桜だより(2008-03-21 11:51)

1クリック募金
1クリック募金(2008-01-05 23:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明日から大型連休
    コメント(0)