東山茶をどうぞ☆
ひがしやま
ひがしやま
こんにちは。いらっしゃいませ。東山茶を飲んでいっぷくしていってください。
粟ヶ岳山頂までハイキングですか?そうですね~、1時間ほどで登れますよ。天気のいい日には山頂から伊豆半島、遠州灘、富士山が眺望できます。春は桜がきれいでしてね。桜が散ったあとは、茶園が新緑まぶしい、もえぎ色に染まっていきます。
そうそう、東山名物の茶文字まんじゅうはいかがですか?東山茶にぴったりですよ。
では、ごゆっくり。

こちら掛川市東山の粟ヶ岳山麓にある地域密着のお店です。
地元で製造されたこだわりの東山茶情報発信基地でもあります。 地図はこちら
(地元の農家が綴る東山ブログです。)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

静岡県の今がよ~く見える 静岡県の今がよ~く見える
QRコード
QRCODE

2年目


暖かい日でした。風がなくひだまりにいれば体を動かさなくとも汗が出てくるほどでした。

さてブログ始めて一年が経ちました。開設した日を忘れてしまったのですが。
お陰さまで10000カウントまで伸びました。日割にするとまだまだです。
途中息切れして記事を書けない日が続きました。
にも関わらず、気にして訪問して下さる方がいて、感謝しています。

ここ1ヶ月の記事はいっぷく処の情報より個人的な意見などの雑感が多く、物足りないかもしれません。
日常の出来事を通して、なんとか東山の生活風景を感じてもらえたらと思っているわけです。
しかし私個人の生活風景になりかねないのは否めませんが…
そんなとこを気を付けながら2年目のいっぷく処ブログやっていきます。
今後もよろしくお願いします。

湯飲みは九谷焼きらしい。底に書いてありますから。東山手揉み茶を紹介してくれたブログのようにエンジの敷物の上に置いてみました。敷物は実は服なんです。


いっぷく処で、ちょっといっぷく。


同じカテゴリー(粟ヶ岳365)の記事
春爛漫
春爛漫(2011-04-16 09:49)

桜
(2011-04-03 21:37)

富士山の日
富士山の日(2011-02-23 09:03)

今朝
今朝(2011-02-12 20:51)

積雪
積雪(2011-01-16 12:00)

初日の様子
初日の様子(2011-01-05 21:23)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2年目
    コメント(0)