タロフォフォ&ステーキ

ショッピング+観光班、ゴルフ班に分かれ行動。私は2日目もゴルフでした。
行きはリッチにもタクシーで。だから高いのかぁ?



改修して2年前にオープンしたというゴルフ場で、オンワードリゾートタロフォフォゴルフコース。
海越えのショートホールが有名なマンギラオが姉妹コースとなっています。
こちらは、浮島、半島のグリーンがあるのが目玉。
名物ホールを難なくパーを取れたので嬉しかったですが、その他がいけませんでした。
後半は意外にトリッキーなコースでして手こずりました。
でもメンテナンスが行き届いていて、素晴らしかったことで満足。
グリーンをメンテナンス中で、穴を空けて砂をまいていたりで、がっかり・・・
その分安くしてよぉ~



アヒルのお出迎えあり、きれいな花・ブーゲンビリア咲いていたりで目の保養はたっぷり。
途中、トイレに寄ったんですがクーラーが効いていて驚きました。

クラブハウスに戻り、おしぼりをもらいましたが、独特な何とも言えないミントの香りで、後々これがトラウマになることに。
ホテルに帰るバスで激しい雨。
ギリギリ逃れました。
朝からどんよりしていましたから心配しましたが、少し雨に当たっただけでしたから、まぁよかったです。


帰ってきてから、周遊バスに乗って昼食ついでにグアムプレミアムアウトレットへ。
ピザとビール。
前回グアムはビール1本サービスの文句に乗ってまずいチャーハンで失敗しましたから。
無難な線で注文。
一時間過ごして、帰ろうとバス乗り場にいたら、おじさんが無線で無料タクシーを呼んでくれました。
ホテル近くにある免税店のDFSギャラリアへなら無料だというのです。
快適にスイスイ帰れました。
運転手から何やらチケットを手渡され、免税店入口の人に渡しました。
こんなサービスしているから、ブランド品は高いのですね。
ホテルに着いたらちょうど夕焼けを見れました。
きれいでした。もう、うっとり。
東山でもきれいに見れますが、比較になりませんね。雰囲気出てます。

夜は、連れの誘いでわらじサイズのステーキ食べに行きました。
ホテルから歩いて5分ほどのアウトバックスって名前のステーキハウスかな?
わらじサイズのとてつもなく大きいステーキはやめました。少食ですから。
片言のEnglishでウエイトレスにメニュー見せながら、
What kind of stake is this?
"I don't know. But. this is my favorite stake!"
Ok.
とのやりとりでニューヨークなんちゃらというステーキにしました。
で、サイドメニューをピラフに。
これがいけませんでした。
あのゴルフ場で出されたおしぼりのにおいと同じなのです。
一口入れた瞬間吐き気がするほど・・・
いままで外食でご飯だけは残したことがなかったのですが、これだけは無理でした。
今後チャーハンやピラフを食べるのにためらってしまう出来事になりました。
翌日の朝食のバイキングでもピラフを食べようとしましたが、だめでした。
前日は気にせずに食べれたんですよ!おかわりするくらい。
いっぷく処で、ちょっといっぷく。
年が変わり、役割が変更になり大変な職務に就くことになった私。
ブログは毎日書けそうにありません。
まとめて書くようになると思います。
ブログは毎日書けそうにありません。
まとめて書くようになると思います。